
ヤフオクで車を転売するとき、購入者に対してコミュニケーション力に不安がある人 、普段は会社勤めをしていて忙しく性格的にも控えめな方で悪質な購入者に対しての対話にどう対応すればいいか分からない。
こんな方の不安に答えます。
- 本記事のテーマ
【車を高く売りたい】ヤフオクで素人でも安心して車を転売する方法
Contents
- 記事の信頼性
店頭やインターネットで車の販売に従事してきた筆者が今までに対応したクレーマーとその対策方法について語ります。
- 読者さんへの前置きメッセージ
筆者は店頭とインターネット上で車の販売をしています。
先日、店頭に来られたお客様からこんな話を聞きました。
「ヤフオクで自分の好きなモデルの車をみつけたので即、買ったのだけど届いた車を見たらイメージと違っていてその車を転売しようかと考えている。」
とおっしゃるんです。
「でもヤフオクで車を売るから相手の顔が見えないしそれに、私口下手でね。」
「うまく売れるかどうか心配で」
というご相談を受けました。
私はこれまでの経験や情報を、お客様にお話ししてヤフオクの売買にのぞんでいただきました。
読者の皆様にも参考にしていただけたらと思います。
ヤフオクで素人が車を転売する人が減っている理由

悪質なクレーマーがいる
- 個人売買は3N(ノークレーム、ノーリターン、ノーキャンセル)が基本ですが、それでもクレームを入れる。
- 返品・返金に応じる気持ちがあっても、交通費や名義変更でかかった費用や手間賃を請求されることもありますし、ノークレームを主張すると警察に被害届を出して訴訟すると脅してきます。
- 写真では分からない傷を見つけて減額交渉、下見だけなのに出品情報と違うのは詐欺だといって交通費を請求されることもあります。
複雑な書類関係を揃えなければならない
- 自動車検査証 (車検証)
- 自賠責保険証明書
- 自動車税納税証明書
- 委任状 (国土交通省のホームページより入手可)
車の旧オーナーから新オーナーへ名義変更する際必要な書類 - 譲渡証明書 (国土交通省のホームページより入手可)
各地域の運輸支局で取得するか、国土交通省のホームページから譲渡証明書のひな形を印刷して記載します。
新旧所有者を記入して旧所有者の実印を押印。 - 印鑑証明書
発行日から3ヶ月以内のものでないと認められないため、注意が必要です。 - リサイクル券
リサイクル券は、ディーラーから新車を購入したときに、リサイクル料金の預託ができている証明として発行されるものです。
リサイクル券をなくしてしまった場合、基本的に再発行はできません。
ただ、自動車リサイクル料金の預託状況をプリントアウトすることで代用はできます。 - 住民票・戸籍謄本(※車検証に記載されている住所と現住所が異なる場合)
自動車の所有者や使用者を公証したり、当該自動車が検査時点に於いて自動車保安基準に適合していたことを証明する公文書である。
車やバイクを所有する場合には必ず加入しなければならない「強制保険」です。
車検の時などに必要となる自動車の税金をきちんと納めたことの証明をする書面。
上記の物を各地域の運輸支局へ出向き車の移転登録手数料(500円程度)を払います。
もし、書類作成を運輸支局で行うなら2~3時間程度の時間の余裕をもって出かけましょう。
印鑑証明賞や住民票、戸籍謄本が必要な場合は事前に市役所へ出向き取得しておく必要があります。
古物商取引の資格が必要
古物商許可はそもそも、”盗品の流通を防ぐ”、”盗品が出回ったとき、出どころを明確にする”といった目的のもと設けられた制度です。
中古車を扱う古物商は『自動車商』と呼ばれるのですが、許可を取るまでのチェックが厳しいです。
自動車のように扱う金額が高額で、かつ盗難の被害も多い分野となるとそれを扱う自動車商の許可審査も厳しくなってきます。
中古車の古物商の許可申請を行う際、窓口となる営業所を管轄している警察署からのヒアリングや書類のチェックが慎重に行われます。
具体的には、
- この人に中古車販売をさせて、盗難車を流通させたりしないだろうか。
- 盗難されやすい場所に中古車を保管したりしないだろうか。
- 中古車販売において信頼できる経験があるかどうか。
等を問われ「古物商取引資格」を与え「自動車商」として信頼できる人物かどうかを問われます。
車を安心して転売する方法

転売する車のデメリット面をあえて掲載する
販売者側にとってあえて不利な部分を公表することで販売者に対する正直でクリーンなイメージを持ち、双方納得した売買契約を結べます。
- 視覚的にうったえるためにの掲載写真を多く載せる(キズ、ヘコミなども。)
- ウィークポイントも正直に書く
弁護士と連携を取った対応をとる。

弁護士との連携を取った対応を進めている理由。
- 相手から不当な要求があった場合、弁護士が一切の交渉を代行してくれる。
- 悪質なクレーマーに対して弁護士に一任していることを告げるとそのクレームをすぐに取り下げる例が少なくない。
参考文献=ベリーベスト法律事務所 福岡オフィス
丁寧な言葉遣いでの対応
- 丁寧な言葉遣いは凛とした品格も感じさせます。
- 丁寧な言葉使いは購入者を尊重し大事にしているイメージもありますが購入者に対しても暗に礼儀を求めています。
- クレーマーからの理不尽な質問が来ることがありますが、感情に流されずその他の方も質問内容を読んでいることを意識して対応しましょう。
まとめ

ヤフオクで車を転売する場合には注意が必要です。
個人売買のためどんなトラブルがあっても自己責任です。
販売者側が誠意ある態度をとっても不当な減額を求めてきたり、金銭を要求してきたりします。
素人が車を転売しようとするときには、ヤフオクのSEO対策や書類関係の管理だけでなくクレーマー対策(法律関係)も考えておいた方がいいでしょう。